このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
Home
トップページ
新型コロナウイルス感染症に関する山形県最上地域の取組み
自然と歴史
トレッキング
体験
巨木の里探訪
おくのほそ道・義経伝説
芭蕉の足跡 詳細ページ1(封人の家)
芭蕉の足跡 詳細ページ2(山刀伐峠)
芭蕉の足跡 詳細ページ3(猿羽根山)
芭蕉の足跡 詳細ページ4(新庄)
芭蕉の足跡 詳細ページ5(本合海)
芭蕉の足跡 詳細ページ6(最上川)
義経・弁慶伝説 ~最上川遡行~
義経・弁慶伝説 ~亀割・瀬見~
滝めぐり
街散策
観光地
もがみ湯めぐり
肘折温泉
赤倉温泉
瀬見温泉
羽根沢温泉
最上峡草薙温泉
日帰り温泉スポット
宿泊
飲食店
食
お土産・名産品
季節と伝統行事
季節の行事
雛めぐり
花めぐり
紅葉めぐり
イベントカレンダー
トピックス
ブログ
紅葉狩り観光周遊バス
おすすめ体験メニュー
モデルコース
もがみエリアマップ
交通アクセス
観光パンフレット
縄文の女神
山形景観物語
ご当地キャラ
トップページ
»
モデルコース
最上地域観光協議会
トップページ
新型コロナウイルス感染症に関する山形県最上地域の取組み
自然と歴史
街散策
季節と伝統行事
イベントカレンダー
トピックス
ブログ
おすすめ体験メニュー
モデルコース
もがみエリアマップ
交通アクセス
観光パンフレット
縄文の女神
山形景観物語
ご当地キャラ
最上地域観光協議会概要
モデルコース
モデルコース
検索
1
2
次
並べ替え
新着順
入力順
title順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
真下慶治の最上川写生地を巡る旅
特徴と魅力
「最上川とともに生きた画家、真下慶治。」生涯をかけて最上川を描いた洋画家真下慶治(ましもけいじ)の制作現地を訪ねて追体験する。
|
詳細を表示
芭蕉の足跡を辿る旅
特徴と魅力
松尾芭蕉が歩いたゆかりの地を巡りながら、歴史や俳句を学び、芭蕉の旅を追体験していきます。
|
詳細を表示
国宝土偶「縄文の女神」のふるさとを訪ねて
特徴と魅力
山形県立博物館で国宝土偶「縄文の女神」や、その他主要な縄文の遺跡や遺物を見学します。
|
詳細を表示
最上川舟唄とともに最上川を下る旅
特徴と魅力
●最上川舟唄発祥の地を巡り、
最上川三難所と最上峡の2カ所の舟下りを体験する。
●重要文化的景観左沢(あてらざわ)町場や酒田で、舟運の歴史、文化を学ぶ。
|
詳細を表示
四ヶ村の棚田等もがみ回廊撮影の旅
特徴と魅力
数々の写真コンテスト入賞作の題材となったビューポイントで、撮影にじっくり時間をとる写真家向けの旅。
|
詳細を表示
もがみの歴史的建造物・土木遺産を巡る旅
特徴と魅力
国登録有形文化財である旧農林省「蚕糸試験場」や「積雪地方農村経済調査所」、肘折砂防堰堤、またJR東京駅より古いレンガ造りのJR新庄駅機関車庫や鋼製ラーメン桟道橋として日本一の「肘折希望大橋」など貴重な建造物の歴史を体感する旅。
|
詳細を表示
最上三十三観音等巡礼の旅
特徴と魅力
●
最上三十三観音
は子歳ごとにご本尊や秘仏を公開しており、本年は子歳公開(前回平成20年、次回平成32年)の中間年にあたることから、いくつかの札所でご本尊等を特別公開する。
またこれに併せ、最上三十三観音午歳ご縁年「観音まつり」も実施される。
● 本山慈恩寺では寺開山1300年、寒河江市市制施行60周年を記念して秘仏を特別公開する。
● 羽黒山は本年、午歳御縁年の特別な年に当たる。その御縁年の特別企画として蜂子神社に祀られている出羽三山の開祖、蜂子皇子の御尊像を初めて一般公開する。
|
詳細を表示
甑山・米湿原等トレッキングの旅
特徴と魅力
●甑山(こしきやま)は男甑山(おこしきやま)と女甑山(めこしきやま)からなる双耳峰で、それぞれ に持ち味があります。男甑山の東面に標高差200mほど切れ落ちたスラブ状の大岩壁が特徴 で、男甑山山頂から眺める女甑山の山容は魅力的です。女甑山の下方にはブナ林に囲まれ た名勝沼があり神秘的な雰囲気を感じます。
●米湿原は地元の方々などが、湿原の復元と保全に取り組んでおり、現在も、湿原の植物が再 生の途中にあります。
四季を通じ、季節の移ろいとともに、さまざまな花々が楽しめます。
|
詳細を表示
火打岳・竜馬山トレッキングの旅
特徴と魅力
●柱状の節理をなす奇岩をほこる竜馬山は、60年に1度、竜馬(竜頭の馬)の現れる山との伝説があります。竜馬山の象徴である断崖の光景は、新緑や紅葉など、四季折々に絶景をなし、訪れる人の目を楽しませます。山頂からは金山町内が一望でき、神室連峰の山々が眺望できます。
●火打岳砂利押沢(じゃりおしざわ)口コースは、
神室連峰でも数少ない沢沿いコースす。
神室連峰唯一の一等三角点のある山頂からは、新庄盆地を取り巻く山々が一望できます。
|
詳細を表示
神室山・竜馬山トレッキングの旅
特徴と魅力
神室山(かむろさん)は秋田県湯沢市と山形県新庄市、金山町の県境・市境上にそびえる、神室連峰の主峰となる山です。
山頂からは、鳥海山、月山、葉山など山形県内のほとんどの山々を一望する見事な大パノラマが広がります。
|
詳細を表示
1
2
次
並べ替え
新着順
入力順
title順
1件
5件
10件
20件
50件
100件