(1)新庄市 |
①新庄春まつり 日時:4/20(火)~5/5(水) 場所:最上公園 内容:桜のライトアップを行います。 アクセス:新庄駅から徒歩10分 問合せ先:新庄観光協会 0233-22-2340
|
②新庄カド焼きまつり 日時:4/29(木)~5/5(水) 場所:最上公園 内容:カドの販売を行います。(予定) アクセス:新庄駅から徒歩10分 問合せ先:新庄観光協会 0233-22-2340
|
③kitokitoMARCHE 日時:5月~11月 第3日曜日 場所:新庄市エコロジーガーデン 内容:手づくり野菜や果物、雑貨などの直接販売を行います。 アクセス:新庄駅から車で10分 問合せ先:新庄市商工観光課 0233-29-5848
|
④神室山系登山会 日時:6/7(月) 場所:未定 内容:ガイドが神室山系の山々をご案内します。 アクセス:未定 問合せ先:新庄市商工観光課 0233-29-5848 備考:要参加費(金額は未定)
|
⑤みちのく民話まつり 日時:7月上旬 場所:新庄ふるさと歴史センター 内容:新庄民話の会や子供達による民話の披露を行います。 アクセス:新庄駅から徒歩10分 問合せ先:新庄ふるさと歴史センター 0233-22-2188
|
⑥新庄あじさいまつり 日時:7月中旬 場所:東山公園あじさいの杜 内容:お茶会やコンサート、踊りなど多様な催しを開催します。 アクセス:新庄駅から徒歩15分 問合せ先:新庄市都市整備課 0233-29-5822
|
⑦バザール&夜市 日時:7月中旬 場所:新庄駅前広場アビエス 内容:新庄最上の物産や露店での販売を行います。 アクセス:新庄駅からすぐ 問合せ先:新庄最上を元氣にする会(事務局:新庄観光協会 0233-22-2340)
|
⑧新庄まつり 日時:8月24(火)~26日(木) 場所:市内一円 内容:神輿渡御行列、山車の運行を行います。 アクセス:市内一円 問合せ先:新庄まつり実行委員会(事務局:新庄商工会議所 0233-22-6855)
|
⑨新庄フラワーフェスティバル 日時:9月上旬 場所:ゆめりあ 内容:新庄市内で育てられた花卉を使用したイベント、花卉の展示及び即売会を開催します。 アクセス:新庄駅すぐ 問合せ先:新庄市農林課 0233-29-5836
|
(2)金山町 |
①雛めぐり 日時:4/2(金)~4/3(土) 場所:蔵史館など 内容:雛めぐりを開催します。 アクセス:新庄駅から車で20分 問合せ先:金山町観光協会 0233-52-2111
|
②鯉の放流 日時:4/23(金)(予定) 場所:金山大堰 内容:鯉の放流を行います。 アクセス:新庄駅から車で20分 問合せ先:金山町産業課 0233-52-2111
|
③春の金山を楽しもう 日時:4月下旬(予定) 場所:金山中心部 内容:物産市などを実施します。 アクセス:新庄駅から車で20分 問合せ先:金山町産業課 0233-52-2111
|
④第13回金山町フォトコンテスト 日時:4月~1月下旬 場所:金山町 内容:金山町の写真を撮影して入賞すると豪華景品が当たるチャンスとなります。 アクセス:新庄駅から車で20分 問合せ先:金山町産業課 0233-52-2111
|
⑤神室渓流釣大会 日時:5/16(日)(予定) 場所:金山町有屋 内容:神室渓流釣大会を実施します。 アクセス:新庄駅から車で30分 問合せ先:金山町産業課 0233-52-2111
|
⑥金山まつり 日時:8/14(土)~8/16(月)(予定) 場所:金山中心部 内容:出店、山車、花火などを実施します。 アクセス:新庄駅から車で20分 問合せ先:もがみ北部商工会金山支部 0233-52-2349
|
(3)最上町 |
①もがみ桜まつりライトアップ 日時:4月下旬~5月上旬 場所:愛宕山公園 内容:200本のソメイヨシノや山桜が咲き誇る愛宕山。 期間中には夜間ライトアップを実施し、幻想的な雰囲気が楽しめます。 アクセス:最上駅から徒歩8分 問合せ先:もがみ南部商工会 0233-43-2184
|
②Semi四駆(予定) 日時:6月上旬日曜日 10:30~16:30 場所:旧瀬見小学校 内容:旧瀬見小学校で熱く繰り広げられる、ミニ四駆のスピードやタイムを競うファミリーイベント。 初心者から上級者まで楽しめる、いくつものレースがあります。 デコレーションコンテストやスタンプラリー、おいしい出店などレース以外にもイベントが盛りだくさん。 お得な「Semi四駆特別宿泊パック」も用意しており、入場料は無料です。 豪華景品の当たるスタンプラリー付当日プログラム 1部100円 アクセス:瀬見温泉駅から徒歩10分 問合せ先:瀬見温泉旅館組合 0233-42-2123 URL:https://mogami-portal.net/?event=semi%e5%9b%9b%e9%a7%86
|
③堺田分水嶺春のコンサート(予定) 日時:6月上旬日曜日 13:30~(13:00開場) 場所:旧封人の家展示資料室(国道47号線、封人の家向かい) 内容:最上町の観光シンボルでもある「堺田分水嶺」。 地元の山菜や特産物などの直売会、町外からの出店、ヴァイオリンとピアノとチェロのコンサートを行います。 入場料は大人:1,000円、高校生以下:無料 アクセス:堺田駅から徒歩5分 問合せ先:堺田分水嶺春コンサート実行委員会 0233-45-2485(高嶋) URL:https://mogami-portal.net/?event=%e5%a0%ba%e7%94%b0%e5%88%86%e6%b0%...
|
④前森高原サマーフェスティバル(予定) 日時:8/15(日) 10:00~14:00(イワナのつかみ取り、1回500円 チケット販売は9:30~) 場所:わくわくファーム前森高原 内容:毎年一番人気の「イワナのつかみ取り」に挑戦しませんか!とったイワナをその場で焼いて食べることもできます。 たくさんの美味しい食べ物はもちろん、楽しいイベントが盛りだくさん! 子どもから大人まで楽しめる催しを開催。家族で夏の大自然を満喫しませんか? アクセス:最上駅から車で15分 問合せ先:最上町役場 交流促進課 0233-43-2111(代) URL:https://mogami-portal.net/?event=%e5%89%8d%e6%a3%ae%e9%ab%98%e5%8e%9f%...
|
⑤瀬見まつり(予定) 日時:8/31(火)、9/1(水) 31日18:00~21:00、1日10:00~21:00 場所:最上町瀬見温泉街 内容:瀬見温泉湯前神社の祭典。湯前神社の神事や瀬見温泉ゆかりの義経・弁慶の供養祭を行います。 また、縁日や出店もある他、義経弁慶太鼓など演芸の夕べも見どころです。 アクセス:最上駅から徒歩10分 問合せ先:瀬見温泉旅館組合 0233-42-2123 URL:https://mogami-portal.net/?event=%e7%80%ac%e8%a6%8b%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a
|
⑥最上祭り(予定) 日時:9月第1土・日曜日 7日8:30~20:30、8日9:30~20:00 ★大花火大会7日20:00~(雨天時は8日) 場所:最上町向町商店街 内容:愛宕神社 熊野神社の祭礼。 神輿が町内を練り歩き、最上音頭パレードや打ち上げ花火、ステージショーなど見どころが満載です。 恒例となっている仮装行列は、毎年地区ごとに仮装が変わり、仮装するだけでなく、ダンスなどのパフォーマンスもあるため、各地区のアイディアが光ります。 アクセス:最上駅から徒歩1分 問合せ先:最上祭り実行委員会 0233-25-8372 URL:https://mogami-portal.net/?event=%e6%9c%80%e4%b8%8a%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a
|
⑦大堀秋まつり(予定) 日時:9月第2土・日曜日 14日、15日9:00~21:00 場所:最上町大堀駅周辺 内容:豊年万作を祈願するお祭り。 神輿や仮装山車、鼓笛隊パレードをはじめ、学童相撲大会など見どころ満載! 恒例夜は演芸ショーが祭りを盛り上げ、打ち上げ花火も行われます。 アクセス:大堀駅から徒歩1分 問合せ先:大堀秋まつり実行委員会 0233-44-2820(大堀地区公民館) URL:https://mogami-portal.net/?event=10_oohori
|
⑧富沢祭(予定) 日時:9月の第3日曜日 7:30~20:30 場所:最上町富沢地区内 内容:富山馬頭観音の祭礼。 小学生による奉納相撲やお祭りパレード、そして東善院境内のステージで行われる恒例の素人演芸大会は特に必見です。 アクセス:赤倉温泉駅から徒歩15分 問合せ先:富沢祭り実行委員会 URL:https://mogami-portal.net/?event=%e5%af%8c%e6%b2%a2%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a
|
⑨赤倉温泉豆名月・栗名月(予定) 日時:9月~10月土・日曜日 午後4時頃~9時頃まで 場所:最上町赤倉温泉内 内容:赤倉の子ども達の間で脈々と残り続ける秋の風習。「豆っこ(栗っこ)煮ぃたがわ?」と訪ね歩き、茹でた枝豆やお菓子を頂く子ども達だけの季節の楽しみを、赤倉にお泊りいただいたお客さまにおすそ分け。 ロウソクの灯りにゆれる赤倉の温泉街を、大きい声で「豆っこ(栗っこ)煮ぃたがわ?」とたずね歩いてみて下さい。 赤倉温泉にご宿泊のお客さま限定50名様,参加料は一組1,000円、名月セット付(名月バック&マップ) アクセス:赤倉温泉駅から車で5分 問合せ先:赤倉温泉観光協会 080-1660-4083 URL:https://mogami-portal.net/?event=%e8%b1%86%e5%90%8d%e6%9c%88%e3%83%bb%e6%a...
|
(4)舟形町 |
①第40回ふながた若鮎まつり(予定) 日時:9/11(土)~12(日) 場所:アユパーク舟形 内容:7月1日の鮎釣り解禁から、小国川は鮎一色。 ふながた若鮎まつりでは、旬の鮎の塩焼きや鮎ごはんなど、ここでしか味わうことのできない舟形の味を堪能できます。 アクセス:東北中央道舟形ICから車で約5分、JR舟形駅から車で約5分 車で来場の方は臨時駐車場をご利用ください。 JR舟形駅から会場への往復シャトルバス有 問合せ先:ふながた若鮎まつり実行委員会事務局(舟形町役場まちづくり課)0233-32-0844
|
(5)真室川町 |
①真室川梅まつり(予定) 日時:4/28(水)~5/6(木) 場所:真室川公園 内容:灯ろうの設置及び公園内のライトアップを行います。 アクセス:JR真室川駅から徒歩10分 問合せ先:真室川町観光物産協会事務局 0233-62-2050
|
②真室川まつり・真室川まつり花火大会(予定) 日時:8/17(火) 場所:真室川駅前・河川敷 内容:日中は神輿やパレード、夜は河川敷にて真室川まつり花火大会を開催します。 アクセス:JR真室川駅から徒歩5分 問合せ先:真室川町観光物産協会事務局 0233-62-2050
|
③真室川音頭全国大会(予定) 日時:9/26(日) 場所:真室川町中央公民館 内容:全国より参加者を募り、真室川音頭の歌唱力を競います。 アクセス:JR真室川駅から徒歩10分 問合せ先:真室川町企画課 0233-62-2050
|
(6)大蔵村 |
①肘折温泉名物 朝市 早朝~7:30 日時:4月下旬~11月下旬 場所:肘折温泉街 内容:肘折温泉の名物である朝市は、その季節の旬の山菜や野菜などが買うことができ、訪れる方々の楽しみの場となっています。 アクセス:新庄駅から村営バスで55分、車で40分 問合せ先:肘折温泉観光案内所 0233-76-2211
|
②温泉ドクターアドバイス 15:00~ 日時:6/6(日)、6/20(日)、7/4(日)、7/18(日)、9/5(日)、9/19(日) 場所:肘折いでゆ館 内容:肘折温泉では、温泉ドクター(温泉療養専門医)が正しい入浴方法や療養のアドバイスを行っています。 膝や腰が痛い方や手術後の方、健康増進を図りたい方はお気軽にお申込みください。 アクセス:新庄駅から村営バスで55分、車で40分 問合せ先:肘折いでゆ館 0233-34-6106 備考:料金 無料
|
③肘折温泉 開湯祭(予定) 日時:7/14(水) 場所:肘折温泉街 内容:肘折温泉の開湯の日とされる7月14日に執り行われ、湯の神様に感謝し、先人たちの偉業を讃えます。 アクセス:新庄駅から村営バスで55分、車で40分 問合せ先:肘折温泉観光案内所 0233-76-2211
|
④ひじおりの灯 日時:7月中旬~9月 場所:肘折温泉街 内容:夏の風物詩であるひじおりの灯は、アーティストが温泉街に滞在しながら制作を行い、肘折温泉のさまざまな情景を描き出し、夜の温泉街を彩ります。 アクセス:新庄駅から村営バスで55分、車で40分 問合せ先:肘折温泉観光案内所 0233-76-2211
|
⑤肘折温泉七夕LEDスカイランタンフェスタ 日時: 7/17(土) 場所:肘折いでゆ館 内容:「ひじおりの灯」開催15周年を記念し、七夕スカイランタンイベントを行います。 願いを込めたスカイランタンを打ち上げ幻想的な時間を過ごしてみませんか。 アクセス:新庄駅から村営バスで55分、車で40分 問合せ先:大蔵村産業振興課商工観光係 0233-75-2105
|
⑥四ヶ村棚田ほたる火コンサート(予定) 日時: 8/7(土) 場所:四ヶ村の棚田 内容:四ヶ村の棚田に約1200本のほたる火が灯る中コンサートが開催され、一年に一夜限りの幻想的な夏の夜が演出されます。 アクセス:新庄駅から車で35分 問合せ先:実行委員会事務局 0233-75-2105
|
(7)鮭川村 |
①HANEマルシェ(予定) 日時:6月上旬 場所:羽根沢温泉駐車場 内容:羽根沢温泉開湯100周年を記念してマルシェを開催します。 アクセス:新庄駅より車で約30分 問合せ先:鮭川村観光協会 0233-55-2111
|
②まぼろしの滝・与蔵の森トレッキング(予定) 日時:6月上旬 場所:羽根沢温泉駐車場 内容:新緑のブナ林や伝承の残る与蔵峠を巡るトレッキングを行います。 アクセス:新庄駅より車で約30分 問合せ先:鮭川村観光協会 0233-55-2111
|
③鮭川歌舞伎定期公演(予定) 日時:6月第2日曜日 場所:鮭川村中央公民館 内容:250年以上の歴史がある鮭川歌舞伎。年に一度の定期公演を行います。 アクセス:新庄駅より車で約30分 問合せ先:鮭川村中央公民館 0233-55-3051 備考:入場無料
|
④鮭川歌舞伎土舞台特別公演(予定) 日時:9月19日(日) 場所:京塚愛宕神社境内 内容:神社境内にある昔ながらの土舞台で特別公演を行います。 アクセス:新庄駅より車で約30分 問合せ先:鮭川村中央公民館 0233-55-3051
|
(8)戸沢村 |
①最上峡芭蕉ライン観光 安全運航祈願祭 日時:4月中旬予定 場所:最上峡芭蕉ライン観光 内容:最上川舟下りの安全運航を祈願し、神事が執り行われます。 アクセス:羽黒山から車で約50分、庄内空港から車で約40分、山形空港から車で約60分、銀山温泉から車で約45分 問合せ先:最上峡芭蕉ライン観光 0233-72-2001
|
②観光わらび園開園 日時:5月中旬予定 場所:寺台農園 内容:広ーい敷地に立派なわらびがにょきにょき、老若男女問わず楽しめます。 大自然の真っ只中にあり、開放感と美しい景色を堪能できます。 アクセス:最上川舟下り乗船場から車で約20分、銀山温泉から車で約70分、草薙温泉から車で約30分 問合せ先:寺台農園わらび園 代表 田中 悦夫 090-3983-7648 備考:2時間採り放題 2,000円 要予約
|
③とざわMURA市(予定) 日時:5月中旬~6月中旬 場所:村内各地 内容:戸沢村の旬を存分に味わえるとざわMURA市は、山の恵みである山菜が勢ぞろい! 県内いろいろなところに出没予定です。 問合せ先:戸沢村観光物産協会 0233-72-2110
|
④チマチョゴリ着用体験 日時:4月~11月 金・土・日・月 11:00~16:30 場所:モモカミの里 高麗館(道の駅とざわ 敷地内) 内容:かなり存在感あふれる珍しい道の駅です。時間内であれば何着でも着替えて、敷地内で撮影も可能です。 アクセス:最上川舟下りから車で約5分、羽黒山から車で約50分、庄内空港から車で約40分、山形空港から車で約60分、銀山温泉から車で約40分 問合せ先:モモカミの里 高麗館 0233-72-3303
|
⑤浄の滝トレッキング 日時:6月6日(日) 場所:戸沢村 角川地区 内容:山岳信仰の象徴である淨の滝。新緑の木々が芽吹く生命力と、間近から仰ぎ見る滝から自然のパワーを感じましょう。 ガイドがつきますので、安心して、手軽にトレッキングを楽しむことができます。 アクセス:最上川舟下り乗船場から車で約20分、銀山温泉から車で約70分、草薙温泉から車で約30分 問合せ先:角川ガイド協会 0233-73-8051 備考:料金 2,500円/1人
|
⑥白糸の滝ライトアップ 日時:土・日・祝前日 場所:戸沢村 草薙温泉 内容:白糸の滝は日本の滝百選に選ばれた名瀑です。四季折々の美しい滝を夜間も楽しむことができます。 点灯時間:日没から夜10:00 アクセス:芭蕉ライン観光 最上川舟下り乗船場から車で約15分、幻想の森から車で約20分(林道のためご注意ください) 羽黒山から車で約30分、湯野浜温泉・由良温泉から車で約1時間、あつみ温泉から車で約1時間15分 問合せ先:戸沢村観光物産協会 0233-72-2110
|
⑦とざわフォトコンテスト 日時:8月1日~応募開始 場所:村内での撮影作品 内容:今回で10回目を迎えるとざわフォトコン。 毎年たくさんの素敵な作品が誕生しています!みなさん戸沢村に来て、見て、撮って! 応募期間は8月1日から11月30日までを予定しています。皆様のご応募お待ちしております! アクセス:村内 問合せ先:戸沢村観光物産協会 0233-72-2110
|
⑧出張!戸沢村の限定ガチャ! 日時:ひみつ 場所:村内各地 内容:村内観光施設に突如出没する世界に一つしかない戸沢村オリジナルグッズの入ったガチャガチャマシン。 見つけたら回してみよう! 問合せ先:戸沢村観光物産協会 0233-72-2110
|
⑨とざわぐるっとスタンプラリー(予定) 日時:7月~ 場所:村内各地 内容:オリジナルのエコバックを作りながら戸沢村をぐるっと観光。 出来上がったエコバックは、旅の思い出にもなり、環境にもやさしく、プラスチックごみの削減にもつながります。 スタンプコンプリートで景品プレゼントなどもご用意!ぜひこの機会に戸沢村を巡ってみよう! アクセス:村内 問合せ先:戸沢村観光物産協会 0233-72-2110 備考:オリジナルエコバック(台紙)200円
|
⑩ゆったり1日温泉満喫!ぽんぽプラン 日時:通年 場所:いきいきランドぽんぽ館 内容:戸沢村にある日帰り入浴施設ぽんぽ館では、ぽんぽ湯(大浴場)をはじめ薬湯や県内では初となる砂風呂があります。 泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉で、美肌効果も期待されます。 2階はプールがあり、ウォータースライダーや大小温水プールで子供から大人まで楽しめます。 一汗流した後はレストランでのお食事や休憩室でのんびりとおくつろぎいただけます。 全館をお得に利用できるぽんぽプランで1日ゆったりのんびりしよう! アクセス:最上川舟下り乗船場から車で約15分、道の駅とざわから車で約15分 JR新庄駅から車で約30分 問合せ先:いきいきランドぽんぽ館 0233-72-3600 備考:料金 大人 1,800円:プール・砂風呂・お風呂・休憩室 こども 600円:プール・お風呂・休憩室 (砂風呂は小学生未満は利用できません)
|
⑪県内では珍しい!屋内型の砂風呂でデトックス! 日時:通年 場所:いきいきランドぽんぽ館 内容:夏こそ砂風呂!夏だからデトックス!東北では珍しい砂風呂が体験できます。 冷房で冷やされた体を、砂の温熱効果で癒しませんか。 アクセス:最上川舟下り乗船場から車で約15分、道の駅とざわから車で約15分、JR新庄駅から車で約30分 問合せ先:いきいきランドぽんぽ館 0233-72-3600 備考:料金 1,000円(入浴料含む)※小学生未満は利用できません
|
⑫最上川舟下り 日時:通年 場所:最上峡芭蕉ライン観光 内容:最上峡の雄大な自然を間近で体感できる最上川舟下り。 船頭さんの最上なまりのガイドと、鍛え上げた舟唄を聞きながらゆったりとした特別な時間を過ごしていただけます。 四季折々の色々な表情を見せる自然のほか、夏は川遊び、冬はこたつ船 など、様々な楽しみ方ができます。 アクセス:羽黒山から車で約50分、庄内空港から車で約40分、山形空港から車で約60分、銀山温泉から車で約45分 問合せ先:最上峡芭蕉ライン観光 0233-72-2001 備考:料金 大人2,500円/1人 小学生1,250円/1人
|
⑬そば打ち体験 日時:通年 場所:最上峡芭蕉ライン観光 内容:そば王国山形を堪能!自分で打ったそばは格別の味! エプロンの貸し出しなどもできるので、手ぶらで楽しむことができます! アクセス:羽黒山から車で約50分、庄内空港から車で約40分、山形空港から車で約60分、銀山温泉から車で約45分 問合せ先:最上峡芭蕉ライン観光 0233-72-2001 備考:料金 2,040円/1人(指導料・材料費含む)
|
⑭最上峡いかだ下り 日時:7月~ 場所:最上峡芭蕉ライン観光 内容:最上川流域の中でも随一の景観を誇る最上峡をいかだで下る体験ができます。 家族旅行のほか子供会行事や教育旅行、団体でのアクティビティとしてとても人気。 自分たちの力だけでたどり着いた対岸のふるさと村でのバーベキューもコースに含まれています。 アクセス:羽黒山から車で約50分、庄内空港から車で約40分、山形空港から車で約60分、銀山温泉から車で約45分 問合せ先:最上峡芭蕉ライン観光 0233-72-2001 備考:料金 いかだ下り体験 大人7,030円/1人 子供3,970円/1人 (小学生まで)※15名様以上は10%割引
|
⑮最上峡ふるさと村開村 日時:7月~ 場所:最上峡芭蕉ライン観光 内容:ありのままの自然が残る広い大地で川あそびやバーベキューを楽しむことができます。 アクセス:羽黒山から車で約50分、庄内空港から車で約40分、山形空港から車で約60分、銀山温泉から車で約45分 戸沢藩船番所より出航し、舟に乗船して対岸へ・・・ 問合せ先:最上峡芭蕉ライン観光 0233-72-2001 備考:料金 手ぶらでBBQプラン 大人4,180円/1人 小学生3,060円/1人 ※その他お肉の内容の違うデラックスコースもあります。 |