このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
Home
トップページ
新型コロナウイルス感染症に関する山形県最上地域の取組み
自然と歴史
トレッキング
体験
巨木の里探訪
おくのほそ道・義経伝説
芭蕉の足跡 詳細ページ1(封人の家)
芭蕉の足跡 詳細ページ2(山刀伐峠)
芭蕉の足跡 詳細ページ3(猿羽根山)
芭蕉の足跡 詳細ページ4(新庄)
芭蕉の足跡 詳細ページ5(本合海)
芭蕉の足跡 詳細ページ6(最上川)
義経・弁慶伝説 ~最上川遡行~
義経・弁慶伝説 ~亀割・瀬見~
滝めぐり
街散策
観光地
もがみ湯めぐり
肘折温泉
赤倉温泉
瀬見温泉
羽根沢温泉
最上峡草薙温泉
日帰り温泉スポット
宿泊
飲食店
食
お土産・名産品
季節と伝統行事
季節の行事
雛めぐり
花めぐり
紅葉めぐり
イベントカレンダー
トピックス
ブログ
紅葉狩り観光周遊バス
おすすめ体験メニュー
モデルコース
もがみエリアマップ
交通アクセス
観光パンフレット
縄文の女神
山形景観物語
ご当地キャラ
トップページ
»
モデルコース
最上地域観光協議会
トップページ
新型コロナウイルス感染症に関する山形県最上地域の取組み
自然と歴史
街散策
季節と伝統行事
イベントカレンダー
トピックス
ブログ
おすすめ体験メニュー
モデルコース
もがみエリアマップ
交通アクセス
観光パンフレット
縄文の女神
山形景観物語
ご当地キャラ
最上地域観光協議会概要
モデルコース
モデルコース
>> コンテンツ詳細
最上三十三観音等巡礼の旅
特徴と魅力
●
最上三十三観音
は子歳ごとにご本尊や秘仏を公開しており、本年は子歳公開(前回平成20年、次回平成32年)の中間年にあたることから、いくつかの札所でご本尊等を特別公開する。
またこれに併せ、最上三十三観音午歳ご縁年「観音まつり」も実施される。
● 本山慈恩寺では寺開山1300年、寒河江市市制施行60周年を記念して秘仏を特別公開する。
● 羽黒山は本年、午歳御縁年の特別な年に当たる。その御縁年の特別企画として蜂子神社に祀られている出羽三山の開祖、蜂子皇子の御尊像を初めて一般公開する。
時期
【特別公開時期】
◆ 最上三十三観音:平成26年6月14日(土)~9月13日(土)
◆ 本山 慈恩寺:平成26年6月1日(日)~7月21日(祝月)
◆ 蜂子神社:平成26年4月29日(火)~9月30日(火)
※最上三十三観音と慈恩寺の特別公開は山形デスティネーションキャンペーンに合わせて行われる
主な場所の概要
各札所は、松尾芭蕉の「五月雨をあつめて早し最上川」で有名な最上川に沿って、南は山形県上山市から北は秋田県境付近の鮭川村まで、いずれも風光明媚な地に点在している。
~最上三十三観音の主な魅力~
・東北で最も歴史由緒のある霊場
・お堂の中でお経が読める素朴な雰囲気
・巡礼順路に張り巡らされた、疲れを癒す温泉群
【最上三十三観音午歳(うまどし)ご縁年「観音まつり」について】
◇実施時期 平成26年5月~
◇実施内容 参拝者に「記念散華」を授与する
(記念散華は菩提樹型とし、各札所枚の34枚をもって
延命十句観音経となる)
※記念散華(約3000)なくなり次第「観音まつり」終了
スケジュール1日目
〈★は特別公開予定場所〉
JR上山温泉駅 発(9:00)
↓
(移動時間25分)※車での移動
第11番 高松 高松山 光明院
(滞在時間15分)
↓
(移動時間10分)
第10番 上ノ山 水岸山 観音寺
(滞在時間15分)
↓
(
移動時間20分)
第12番 長谷堂 長谷山 長光院
(滞在時間15分)
↓
(
移動時間20分)
第9番 松尾山 金峰山 松尾院
(滞在時間15分)
↓
(移動時間5分)
山形県物産会館
で昼食(滞在時間45分)
↓
(移動時間10
分)
第7番 岩波 新福山 石行寺
(滞在時間15分)
↓
(移動時間10分)
第6番 平清水 清水山 耕龍寺
(滞在時間15分)
↓
(移動時間15分)
第5番 唐松 唐松山 護国寺
(滞在時間15分)
↓
(移動時間15分)
第4番 圓應寺 大慈山 圓應寺
(滞在時間15分)
↓
(移動時間25分)
第8番 六椹 六椹山 宗福院
(滞在時間15分)
↓
(移動時間25分)
第13番 三河村 観音山 常福寺
(滞在時間15分)
↓
(移動時間15分)
第14番 岡村 金剛山 正法寺
(滞在時間15分)
↓
(移動時間15分)
第15番 落裳 京集山 観音寺
(滞在時間15分)
↓
(移動時間10分)
★
第16番 長岡 長岡山 長念寺
(滞在時間30分)
↓
(移動時間20分)
第17番 長登 寒江山 長登寺
(滞在時間15分)
↓
(移動時間30分)
瀬見温泉
ゆめみの宿 観松館
着(19:05)
スケジュール2日目
瀬見温泉 ゆめみの宿 観松館 発(7:30)
↓
(移動1時間10分)
第18番 岩木 恵日山 慈眼寺
(滞在時間15分)
↓
(移動時間15分)
★
本山 慈恩寺
(滞在時間30分)
↓
(移動0時間35分)
第3番 千手堂 守国山 吉祥寺
(滞在時間15分)
↓
(移動25分)
★
第2番 山寺 宝珠山 千手院
(滞在時間30分)
↓
(移動時間5分)
山寺風雅の国
和風レストラン馳走舎で昼食
(滞在時間45分)
↓
(移動時間30分)
★
第1番 若松 鈴立山 若松寺
(滞在時間30分)
↓
(移動時間30分)
第19番 黒鳥 東根山 秀重院
(滞在時間15分)
↓
(移動時間15分)
★
第20番 小松沢 青蓮山 清浄院
(滞在時間30分)
↓
(移動時間40分)
第25番 尾花沢 弘誓山 養泉寺
(滞在時間15分)
↓
(移動時間40分)
第28番 塩ノ沢 塩沢山 曹源院
(滞在時間15分)
↓
(移動時間5分)
第29番 大石田 石水山 西光寺
(滞在時間15分)
↓
(移動時間10分)
第27番 深堀 深堀 観音堂
(滞在時間15分)
↓
(移動時間5分)
第26番 川前 川前 観音堂
(滞在時間15分)
↓
(
移動時間50分)
瀬見温泉 ゆめみの宿 観松館 着(18:30)
スケジュール3日目
瀬見温泉 ゆめみの宿 観松館 発(7:20)
↓
(移動時間10分)
★
第32番 太郎田 慈雲山 明学院
(滞在時間30分)
↓
(移動時間10分)
番外 世照 臥龍山 天徳寺
(滞在時間30分)
↓
(移動時間15分)
★
第31番 富沢 浪高山 東善院光清寺
(滞在時間15分)
↓
(移動時間30分)
第30番 丹生村 鷲尾山 般若院
(滞在時間15分)
↓
(移動時間20分)
第24番 上ノ畑 宝沢山 薬師寺
(滞在時間15分)
↓
(移動時間15分)
第23番 六沢 光沢山 円照寺
(滞在時間15分)
↓
(移動時間10分)
第22番 延沢 祥雲山 龍護寺
↓
(移動時間10分)
柏屋食堂
で昼食
(滞在時間45分)
↓
(移動時間10分)
第21番 五十沢 如金山 喜覚寺
(滞在時間15分)
↓
(移動1時間40分)
★
羽黒山
(三神合祭殿・蜂子神社)
(滞在時間45分)
↓
(移動1時間)
★
第33番 庭月 庭月山 月蔵院
(滞在時間30分)
↓
(移動時間20分)
JR新庄駅 着(17:00)
第31番 富沢 浪高山 東善院光清寺
第33番 庭月 庭月山 月蔵院(仁王門)
記入者:
観光協議会4
|