このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
Home
トップページ
新型コロナウイルス感染症に関する山形県最上地域の取組み
自然と歴史
トレッキング
体験
巨木の里探訪
おくのほそ道・義経伝説
芭蕉の足跡 詳細ページ1(封人の家)
芭蕉の足跡 詳細ページ2(山刀伐峠)
芭蕉の足跡 詳細ページ3(猿羽根山)
芭蕉の足跡 詳細ページ4(新庄)
芭蕉の足跡 詳細ページ5(本合海)
芭蕉の足跡 詳細ページ6(最上川)
義経・弁慶伝説 ~最上川遡行~
義経・弁慶伝説 ~亀割・瀬見~
滝めぐり
街散策
観光地
もがみ湯めぐり
肘折温泉
赤倉温泉
瀬見温泉
羽根沢温泉
最上峡草薙温泉
日帰り温泉スポット
宿泊
飲食店
食
お土産・名産品
季節と伝統行事
季節の行事
雛めぐり
花めぐり
紅葉めぐり
イベントカレンダー
トピックス
ブログ
「東北のへそ」広域観光情報
「はたらく」×「あそぶ」もがみのワーケーション
東北デスティネーションキャンペーン特集
東北DCキャンペーン情報
最上地域期間中のイベント情報
温泉地情報・ドライブルートモデルコース
もがみ雛めぐり2021
紅葉狩り観光周遊バス
おすすめ体験メニュー
モデルコース
もがみエリアマップ
交通アクセス
観光パンフレット
縄文の女神
山形景観物語
ご当地キャラ
季節と伝統行事
季節の行事
雛めぐり
花めぐり
紅葉めぐり
もがみの紅葉名所
もがみの紅葉名所
検索
1
2
3
次
市町村
【新庄市】
【金山町】
【最上町】
【舟形町】
【真室川町】
【大蔵村】
【鮭川村】
【戸沢村】
並べ替え
新着順
入力順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
陣峰市民の森
じんぼうしみんのもり
森と湖と広場が調和した「湖畔の森」、春の若葉・秋の紅葉など自然のいとなみを感じさせる「やすらぎの森」、市街地を一望できる「展望の森(陣ヶ峯)」の3つの森がつくられている。ハイキングには絶好の場所です。
【新庄市】
|
詳細を表示
土内渓谷
つちうちけいこく
奇岩、滝、新緑、紅葉が見事である。ブナの原生林がある。
【新庄市】
|
詳細を表示
一の滝渓谷遊歩道
いちのたきけいこくゆうほどう
滝、新緑、紅葉が見事である。
【新庄市】
|
詳細を表示
八向楯
やむきだて
八向楯は、新田川(にったがわ)が最上川に注ぎ込む河口にあり、最上川の雄大な流れに白い絶壁が映え、絶景となっています。また、最上川川岸の鳥居は中世城 (楯)の八向楯跡(市指定史跡)の中腹に祀られている「矢向神社」の鳥居で源義経一行が奥州平泉に向かったときに拝んだといわれています。
【新庄市】
|
詳細を表示
神室ダム
かむろだむ
平成5年に完成したダム。神室山の登山口(有屋(ありや)口・水晶森(すいしょうもり)口)に位置し、周辺には遊歩道、展望広場などがあり、下流の金山川では渓流釣りも楽しめます。秋の紅葉の見どころでもあります。
【金山町】
|
詳細を表示
竜馬山
りゅうばさん
柱状の節理をなす奇岩をほこるこの山は、60年に1度、竜馬(竜頭の馬)の現れる山との伝説があります。新緑や紅葉など、四季折々に絶景をなし、訪れる人の目を楽しませます。
【金山町】
|
詳細を表示
白川渓谷
山々を彩る新緑や紅葉、雪景色など四季折々の自然の景観を望むマイナスイオンに包まれたネイチャースポット。上流にはイワナやヤマメなど渓流釣りで有名な白川渓谷、下流には最上川渓谷公園がありキャンプやバーベキュウなどのアウトドアが楽しめる。
【最上町】
|
詳細を表示
山刀伐峠
なたぎりとうげ
標高は470メートルにすぎないが、北の最上町側は急峻で、南側の尾花沢市側は比較的なだらかな地形をしている。この形状が昔、山仕事あるいは狩の際にかぶった「ナタギリ」という冠物の形に似ていることから、峠名が発生したと言われている。
【最上町】
|
詳細を表示
瀬見渓谷
せみけいこく
瀬見温泉を中心に小国川沿いの国道47号線上・下4km。春の新緑、秋の紅葉、及び年中を通じて釣もよい。特に松原鮎が有名。
【最上町】
|
詳細を表示
花立峠
はなだてとうげ
栗駒国定公園の中にあり、峠の頂上付近では、見渡す限りの自然が満喫できます。高山植物も豊富。
【最上町】
|
詳細を表示
1
2
3
次
市町村
【新庄市】
【金山町】
【最上町】
【舟形町】
【真室川町】
【大蔵村】
【鮭川村】
【戸沢村】
並べ替え
新着順
入力順
1件
5件
10件
20件
50件
100件